ウィルパートナー司法書士事務所、山本税理士事務所など共同運営

受付時間
平日9:00~19:00
土曜・日曜・祝日も相談OK

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-7777-3812

遺言書の書き方がわかる!
ケース別に見る44つの記載例

遺言書作成について悩んでいませんか?

遺言書の書き方は難しくありません。この記事では、遺言書の書き方を9つの事例で具体的に解説します。どんな状況でも適切な遺言書が作れるようになります。

この記事を読めば、遺言書作成の不安がなくなるはずです。今すぐチェックしてみましょう。

 

遺言書作成を考えている方に対して、
相続遺言書作成専門とする司法書士による
無料相談を実施しております。

遺言書の書き方がわかる!
ケース別に見る44つの記載例

ゆうちょ銀行の預貯金を相続させる場合

ゆうちょ銀行の預貯金を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の預貯金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  1  ゆうちょ銀行   通常貯金

     記号 ○○○○○
     番号 ○○○○○○○

  2  ゆうちょ銀行   定期貯金
     記号 ○○○○○
     番号 ○○○○○○○
 

  3  ゆうちょ銀行   定額貯金
     記号 ○○○○○
     番号 ○○○○○○○

ゆうちょ銀行以外の預貯金を相続させる場合

ゆうちょ銀行以外の預貯金を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の預貯金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  1  ○○銀行○○支店 普通預金
     口座番号
○○○○○

  2  ○○銀行○○支店 定期預金
     口座番号○○○○○

定額郵便貯金債権・定期郵便貯金債権
を相続させる場合

定額郵便貯金債権・定期郵便貯金債権を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の預貯金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  1  独立行政法人郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構
     定期貯金
     記号 ○○○○○
     番号 ○○○○○○○

  2  独立行政法人郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構
     定額貯金
     
記号 ○○○○○
     番号 ○○○○○○○

信用金庫の出資金を相続させる場合

信用金庫の出資金を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の出資金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  信用金庫名  ○○信用金庫
  
支 店 名  ○○支店
  出 資 金  金○○万円  
  口   数  

信用組合・協同組合の出資金を相続させる場合

信用組合・協同組合の出資金を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の出資金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  組 合 名  ○○○○組合
  支 店 名  ○○支店
  出 資 金  金○○万円  
  口   数  

農事組合法人の出資金を相続させる場合

農事組合法人の出資金を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の出資金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  組合法人名  ○○○○農事組合法人
  主たる事務所 ○○県○○市○○町○丁目○番○号
  出 資 金  金○○万円  
  口   数  

医療法人の出資金を相続させる場合

医療法人の出資金を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の出資金債権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  医療法人名  医療法人○○○○
  主たる事務所 ○○県○○市○○町○丁目○番○号
  出 資 金  金○○万円  
  口   数  ○○口

暗号資産を相続させる場合

暗号資産を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私名義の下記の暗号資産を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  種  類  ○コイン
  個  数  ○○
  取引所名  ○○
  I   D  
○○

1筆の土地を相続させる場合

一般的な土地を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私の所有する下記の土地を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在       ○○市○○町○丁目
  地  番       ○○○○番○○
  地  目       ○○
  地  積       ○○・○○平方メートル

土地の共有持分を相続させる場合

土地の共有持分を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、が所有する下記の土地の共有持分の全部を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       ○○○○
  地  積       ○○・○○平方メートル 
  持  分  ○分の○

土地の共有持分を分けて相続させる場合

土地の共有持分を分けて相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私が所有する下記の土地の共有持分の全部を、○○○○(昭和日生)及び○○○○(昭和〇年〇月〇日生)に2分の1ずつ相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       ○○○○
  地  積       ○○・○○平方メートル
  持  分  ○分の○

1筆の土地の一部を相続させる場合

1筆の土地の一部を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、私の所有する下記の土地(以下「本件土地」という。)を別紙図面の通りに分筆したうえで、本件土地のうち分割線の北側部分を、妻○○○○(昭和〇年〇月〇日生)に相続させ、本件土地のうち分割線の南側部分を、長男○○○○(昭和〇年〇月〇日生)に相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       ○○
 
 地  積       ○○○○平方メートル

 

別紙 <省略> 

未分筆の土地の一部を相続させる場合

未分筆の土地の一部を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、私が所有する下記の土地(以下「本件土地」という。)を、別紙の「イ」と「ロ」で結んだ分割線より、北側部分を妻○○○○(昭和日生)に相続させ、南側部分を長男○○○○(昭和)に相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       ○○
 
 地  積       ○○○○平方メートル

 

別紙 <省略> 

未登記の土地を相続させる場合

未登記の土地を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、が所有する下記の土地を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在       別紙土地所在図のとおり
  地  積       別紙地積測量図のとおり

 

別紙 <省略>  

将来取得する予定の土地を相続させる場合

将来取得する予定の土地を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、○○○○(昭和日生)から下記の土地(以下「本件土地」という。)の所有権を取得していた時は、本件土地を長男○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       ○○○○
  地  積       ○○○○平方メートル

賃貸人である地位を相続させたいことを強調する場合

「土地を相続人に相続させる」旨を記載するだけで、賃貸人である地位も相続されるので、その旨の記載は不要となりますが、相続人に賃貸人である地位も移転することを明確にしたい等の理由がある場合は、以下のような条項例になります。

 第○条 私は、私の所有する下記の土地を、私の妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

2 私は、私の所有する下記の土地上の建物の所有者○○○○(昭和○年○月○日生、住所:○○県○○市○○町○丁目○○番○○号)との間の令和○○年○○月○○日付け賃貸契約書に係る賃貸人たる地位を承継させる。

記    

  所  在       ○○市○○町○丁目
  地  番       ○○○○番○○
  地  目       ○○○○
  地  積       ○○・○○平方メートル 

土地区画整理区域内の土地を相続させる場合

土地区画整理区域内の土地を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、が所有する下記の土地を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記 

  ○○市○○土地区画整理事業施行地内の次の土地

  (従前地)
  所   在
       ○○○○丁目
  地   番       ○○○○○○
  地   目       ○○○○
  地   積       ○○・○○平方メートル

  (仮換地)
  
○○○○土地区画整理
  街 区 番 号        ○○
  仮 番 号       ○○
  地   積       ○○・○○平方メートル

1筆の建物を相続させる場合

1筆の建物を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、が所有する下記の建物を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在  ○○市○○町○丁目○○番地○○
  家屋番号  ○○番○○
  種  類  ○○○○
  構  造  ○○○○○○○○
  床  面  積  ○○・○○平方メートル
 

附属建物がある1筆の建物を相続させる場合

附属建物がある1筆の建物を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 遺言者は、遺言者が所有する下記の建物を、遺言者の妻○○○○(昭和〇年〇月〇日生)に相続させる。

記    

  所  在  ○○市○○町○丁目○○番地○○
  家屋番号  ○○○○
  種  類  ○○○○
  構  造  ○○○○○○○○
  床  面  積  ○○・○○平方メートル

(附属建物の表示)

  符  号  〇
  種  類  ○○○○
  構  造  ○○○○○○○○
  床  面  積  ○○・○○平方メートル

未登記の建物を相続させる場合

未登記の建物を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、が所有する下記の建物を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記      

  所  在  ○○市○○町○丁目○○番地○○
  家屋番号  ○○番○○
  種  類  ○○○○
  構  造  ○○○○○○○○
  床  面  積  ○○・○○平方メートル

(未登記のため、令和年度固定資産税評価証明書の記載による。)

建物とともに建物内に存する一切の動産
を相続させる場合

建物とともに建物内に存する一切の動産を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、私の所有する下記の建物(以下「本件建物」という。)を妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

2 は、本件建物内に存する一切の動産を、妻○○○○に相続させる。

記    

  所  在  ○○市○○町○丁目○○番地○○
  家屋番号  ○○番○○
  種  類  ○○○○
  構  造  ○○○○○○○○
  床  面  積  ○○・○○平方メートル

建築中の建物を相続させる場合

建築中の建物を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、下記の建物建築工事請負契約(以下「本件契約」という。)に基づく私の一切の権利及び本件契約に基づき建築される建物を、妻○○○○(昭和〇年〇月〇日生)に相続させる。

2 妻○○○○は、前項の負担として、本件契約に基づく一切の債務を承継する。

記    

  注 文 者  ○○○○
  請 負 人  ○○○○(※建築会社名を入れてください。)
  契約年月日  ○○年○○月○○日付
  工 事 場 所   ○○県○○市○○町○丁目○番○号

賃貸中の建物を相続させる場合

賃貸中の建物を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、私の所有する下記の建物(以下「本件建物」という。)を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

2 妻○○○○に、本件建物の賃借人(昭和○年○月○日生、住所:○○県○○市○○町○丁目○番○号)との間の○○年○月○日付賃貸借契約書にかかる賃貸人たる地位を継承させる。

 

記 

  所  在  ○○市○○町○丁目○○番地○○
  家屋番号  ○○番○○
  種  類  ○○○○
  構  造  ○○○○○○○○
  床  面  積  ○○・○○平方メートル

土地区画整理区域内の建物を相続させる場合

土地区画整理区域内の建物を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、が所有する下記の不動産を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記 

  所   在  ○○市○○町
  (仮換地 ○○○○土地区画整理 ○○街区 予定地番○○
  家 屋 番 号   ○○番○○
  種   類  ○○○○
  構   造  ○○○○○○○○
  床    面   積  ○○・○○平方メートル

マンションを相続させる場合

マンションを相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、が所有する下記の不動産を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

 一棟の建物の表示
  所   在  ○○市○○町○丁目○○番地○○
  建物の名称  ○○○○○○○○

 専有部分の建物の表示
  家 屋  番 号  ○○○○丁目 ○○番○○の○○○○
  建物の名称  ○○○○
  種   類  居宅
  構   造  ○○○○○○○○造○階建
  床 面 積  ○○階部分 ○○・○○平方メートル

 敷地権の表示
  符   号  ○
  所在及び地番 ○○○○市○○○○丁目○○番○○
  地   目  宅地
  地   積  ○○・○○平方メートル
  敷地権の種類 所有権
  敷地権の割合 ○○○○○○分の○○○○ 

マンションの記載方法

登記事項証明書の記載に従います。登記事項証明書は法務局で取得できます。マンションの場合は、記載内容が多く、「一棟の建物の表示」、「専有部分の建物の表示」及び「敷地権の表示」を次のように記載して目的物を特定します。

一棟の建物の表示

専有部分の建物の表示には、
所在
建物の名称
を記載します。

専有部分の建物の表示

一棟の建物の表示には、
・家屋番号
・建物の名称
・種類
・構造
・床面積

を記載します。

敷地権の表示

敷地権の表示には、
・符号
・所在及び地番
・地目
・地積
・敷地権の種類
・敷地権の割合

を記載します。

農地を相続させる場合

農地を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、が所有する下記の土地を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       田
  地  積       ○○・○○平方メートル
 

農地の記載方法は?

農地を相続させる場合も、通常の土地を相続させる場合と遺言書の記載方法は同じになります。ただし、農地の場合は注意が必要です。

農業委員会の許可は必要?

一般的に農地を相続する場合、農業委員会の許可が必要になりますが、農地を相続する場合、農業委員会の許可は不要です。ただし、相続後おおむね10ヵ月以内に農業委員会に相続した旨を届け出る必要があります。

税務アドバイス

要件を満たせば、農地の相続税の納税猶予の特例が利用できます。

農地の納税猶予の特例は、相続人が引き続き農業を行うことを前提に、相続税と贈与税が事実上免除される制度です。

私道を特定の相続人に相続させる場合

私道を特定の相続人に相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、が所有する下記の土地を、妻○○○○(昭和日生)に相続させる。

記    

  所  在       ○○○○丁目
  地  番       ○○○○○○
  地  目       公衆用道路
  地  積       ○○○○平方メートル 

チェックポイント

遺言書に私道についての記載がない場合、相続人全員の共有になります。

つまり、相続人が長男と次男の2人のケースで、遺言書に私道についての記載が漏れた場合、長男が自宅不動産を遺言により相続したものの、その不動産に隣接する私道については長男と次男との共有になり、相続人どうしのトラブルに発展する恐れがあります。

そのため、相続トラブルを未然に防ぐためにも、不動産に隣接する私道の記載は必要です。

税務アドバイス

公衆用道路の固定資産税や都市計画税は非課税となりますが、遺言書による相続をする場合の登録免許税は非課税にならないので注意が必要です。

上場株式を相続させる場合

上場株式を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、私が所有する下記の株式を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  管理金融機関  ○○○○証券株式会社
  支    店  ○○支店
  口   座  番  号  ○○○○○○○
  銘柄(コード) ○○○○株式会社
  株 式 の 種 類  普通株式
  数    量  ○○○○株

非上場株式を相続させる場合

非上場株式を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、私が所有する下記の株式を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  商号  ○○○○株式会社
  本店  ○○県○○市○○町○丁目○番○号
  株式の種類 普通株式
  記号 
○○○○
  番号 ○○○

新株予約権を相続させる場合

新株予約権を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、私が所有する下記の新株予約権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  商     号   ○○○○株式会社
  本     店   ○○県○○市○○町○丁目○番○号
  新株予約権の名称  第○回新株予約権
  新株予約権の数   ○○個

投資信託を相続させる場合

投資信託を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 私は、私が所有する下記の金融資産(証券投資信託)を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  管理金融機関   ○○○○証券株式会社
  支     店  ○○支店
  口 座 番 号  ○○○○○○○
  銘柄(コード)  ○○○○株式会社普通株式
  数     量  ○○○○口

ゴルフ会員権(預託金会員制)を相続させる場合

ゴルフ会員権(預託金会員制)を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私が所有する下記のゴルフ会員権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  経営会社及び名称   ○○株式会社 ◯◯カントリークラブ
  会員番号       ◯◯◯◯
  預託金証書番号    ◯◯◯◯
  預託金証書記載金額  ◯◯万円

ゴルフ会員権(株主会員制)を相続させる場合

ゴルフ会員権(株主会員制)を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私が所有する下記の株式及びゴルフ会員権を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

1  株式
   商号  ○○○○ゴルフ株式会社
   本店  ○○県○○市○○町○丁目○番○号
   株式の種類  普通株式
   記号  ○○○○
   番号  ○○○

2  ゴルフ会員権
   
経営会社及び名称  ○○株式会社 ◯◯カントリークラブ
   
会員番号  ◯◯◯◯

自動車を相続させる場合

自動車を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、が所有する下記の自動車を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  登録番号       ○○○○○○○○
  種  類       ○○○○
  用  途       ○○○○
  自家用・事業用の別  ○○用
  車  名       ○○○○
  型  式       ○○○○
  車台番号       ○○○○
  原動機の型式     ○○○○

バイクを相続させる場合

バイクを相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、が所有する下記の自動二輪車を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  登録番号       ○○○○
  種  類       小型
  用  途       ○○○○
  自家用・事業用の別  ○○用
  車  名       ○○○○
  型  式       ○○○○
  車台番号       ○○○○
  原動機の型式     ○○○○

船舶を相続させる場合

船舶を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 私は、私が所有する下記の船舶を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  船舶の名称   ○○○○
  船舶識別番号  ○○○○
  船籍港     ○○市

  総トン数    ○○.○○トン
  サイズ
    長さ    ○○.○○メートル
    幅     ○○.○○メートル
    深さ    ○○.○○メートル
  登録年月日   ○○年○○月○○日

小型飛行機を相続させる場合

小型飛行機を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

第○条 は、が所有する下記の航空機を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  登 録 番 号   ○○○○
  種     類   ○○○○
  型     式   ○○○○
  製    造     者   ○○○○
  航空機の定置場   ○○○○
  登  録  年  月 日   ○○年○○月○○日
  受 付 番 号   ○○○○

絵画を相続させる場合

絵画を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、私の所有する下記の絵画を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。

記    

  作   品    名  ○○○○
  制 作 者 名  ○○○○
  制作年月日  ○
○年○月○日
  サ   イ    ズ
   号  数  ○○号
   縦     ○○・○○センチメートル
   横     ○○・○○センチメートル

ダイヤモンドリングを相続させる場合

ダイヤモンドリングを相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

  第○条 は、が所有する下記の動産を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。 

記    

  品  目      ダイヤモンドリング
  製造者名      ○○○○
  型  版      ○○○○
  素  材      ○○○○
  サ  イ  ズ      ○号
  主  石      ダイヤモンド○○・○○カラット
  重  量      ○○・○○グラム
  カラーの等級    ○○○○
  クラリティ     
○○○○

ダイヤモンドネックレスを相続させる場合

ダイヤモンドネックレスを相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

  第○条 は、が所有する下記の動産を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。 

記    

  品  目      ダイヤモンドネックレス
  製造者名      ○○○○
  型  版      ○○○○
  素  材      ○○○○
  サ  イ  ズ      
○○・○○センチメートル
  主  石      ダイヤモンド○○・○○カラット
  重  量      ○○・○○グラム

腕時計を相続させる場合

腕時計を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

  第○条 は、が所有する下記の動産を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。 

記    

  品  目       腕時計
  商  品  名         ○○○○
  製造者名       ○○○○
  製造番号       ○○○○

牛を相続させる場合

牛を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、私が所有する下記の家畜を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  個体識別番号    ○○○○○○
  出生年月日     ○○年○○月○○日
  輸入年月日     ○○年○○月○○日(※輸入した場合)
  雌雄の別及び種類  ○牛○○○○種   

馬を相続させる場合

馬を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、私が所有する下記の家畜を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  登 録 馬 名      ○○○○○○
  マイクロチップ番号  ○○○○○○○○○
  
登録年月日      ○○年○○月○○日
  生 年 月 日      ○○年○○月○○日
  品   種      ○○○
  性   別      ○馬

豚を相続させる場合

豚を相続させる場合の遺言書条項例は次のように記載します。

 第○条 は、私が所有する下記の家畜を、妻○○○○(昭和○年○月○日生)に相続させる。  

記    

  豚舎の所在等  所  在       ○○市○○町○丁目
          地  番       ○○○○番○○
          地  目       ○○
          地  積       ○○・○○平方メートル
          上記土地上の豚舎号棟
  数量及び品種  上記豚舎にて飼育している○○の品種の全頭

お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。

06-7777-3812

営業時間:9:00〜21:00
土日・夜間の相談OK(※土日・夜間の相談は事前予約制です)

遺言書作成を司法書士に依頼するメリットは?

遺言書作成は、ご自身の財産や家族の将来に関わる重要な手続きです。遺言書の内容に不備や矛盾があると、遺言の効力が失われたり、相続人間での争いの原因になったりする恐れがあります。そのため、遺言書作成には専門的な知識と経験が必要です。

司法書士は、遺言書作成のプロフェッショナルとして、ご相談者さまのご要望に沿った適切な遺言書を作成するお手伝いをいたします。司法書士に依頼することで、安心して遺言書作成を進めることができます。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

  • 1

    遺言書の内容や形式に関する正確なアドバイスを行います。

  • 2

    遺言書の作成から保管までの手続きを代行します。

  • 3

    遺言書の公正証書化や遺言執行者の指定など、より安全で確実な遺言方法を提案します。

  • 遺言書に関するトラブルや紛争を防止または解決するためのサポートを行います。

遺言書作成により、後々の相続人トラブルを未然に防いだのケースも・・・

当センターのご相談者さまの中には、司法書士にご相談いただけたことで、後々の相続人トラブルを未然に防いだ方もいらっしゃいます。

お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。

06-7777-3812

営業時間:9:00〜21:00
土日・夜間の相談OK(※土日・夜間の相談は事前予約制です)

お客さまの声

法務局への保管予約まで代行してくれた

大阪府大阪市Tさま

私は遺言書を作成することにしました。でも、どうやって書けばいいのかわからなかったので、ウィルパートナー司法書士事務所さんに相談しました。担当の司法書士の方はとても親切で、私の希望や状況に合わせて、最適な遺言書の形式や内容を教えてくれました。

また、遺言書の作成だけでなく法務局への保管予約してくれました。私は安心して遺言書を任せることができました。司法書士には感謝の気持ちでいっぱいです。遺言書を作成したい方には、ぜひこの事務所に依頼することをおすすめします。

遺言書作成をお考えの方は、以下のページで当社サービスをご紹介しておりますので、ぜひアクセスしてみてください。

相続遺言書作成の専門の司法書士が担当します!

遺言書作成は、ご自身の財産や家族の将来に関わる重要な手続きです。遺言書の内容に不備や矛盾があると、遺言の効力が失われたり、相続人間での争いの原因になったりする恐れがあります。そのため、遺言書作成には専門的な知識と経験が必要です。司法書士は、遺言書作成のプロフェッショナルとして、ご相談者さまのご要望に沿った適切な遺言書を作成するお手伝いをいたします。司法書士に依頼することで、安心して遺言書作成を進めることができます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-7777-3812
営業時間
9:00〜19:00【全国対応】
定休日

土日祝も相談できます。

お電話いただければ、時間外や土日祝日も含め、柔軟にご相談に応じております。お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-7777-3812

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

相続遺言・家族信託の相談窓口

住所

〒552-0007
大阪市港区弁天1丁目2番1号
大阪ベイタワーオフィス1401号室

アクセス

JR大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町」駅直結

受付時間

9:00〜19:00【全国対応】

定休日

土日祝も相談できます。