ウィルパートナー司法書士事務所、山本税理士事務所など共同運営

受付時間
平日9:00~19:00
土曜・日曜・祝日も相談OK

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-7777-3812

遺産分割協議書のポイントとひな形

遺産分割協議書ダウンロード付!

遺産分割協議書の作成を検討している方の多くが、

  • 遺産分割協議書記載方法分からない
  • 法的に有効遺産分割協議書作成したい
  • 遺産分割協議書雛形ダウンロードしたい

とお困りのことと思います。

遺産分割協議書の作成は、相続人間のトラブルを防ぐために重要な手続きです。しかし、どのように作成すればよいのか、どんな内容を盛り込むべきなのか、分からない方も多いでしょう。この記事では、遺産分割協議書の作成に必要な知識やポイントをわかりやすく解説します。

※記事の後半に遺産分割協議書のダウンロードあり

 

遺産分割協議書の作成に不安を感じている方は、ぜひこの記事を読んでみてください。あなたの悩みを解決するヒントが見つかるかもしれません。

遺言書作成を考えている方に対して、
相続専門司法書士による
無料相談を実施しております。

遺産分割協議書のポイントひな形
遺産分割協議書ダウンロード付

  • 遺産分割協議書とは
  • 遺産分割協議書の作成に必要手続き書類
  • 遺産分割協議書作成ポイント雛形遺産分割協議書ダウンロード付!】

遺産分割協議書とは

遺産分割協議書とは、相続人が相続財産の分配について合意した内容を書面にしたものです。

遺産分割協議書は、法律上の効力を持つ文書であり、相続人の間で紛争が生じた場合に証拠として利用できます。遺産分割協議書を作成するには、相続人全員の署名と押印が必要です。

また、公正証書による遺産分割協議書を作成することもできますが、その場合は公証人の立会いと手数料が必要になります。

遺産分割協議書の作成に必要な手続き書類

遺産分割協議書の作成に必要な手続きと書類は以下の通りです。

遺産分割協議に参加する相続人の確定

相続人は、被相続人の死亡時点で法定相続人となる者と、遺言によって指定された者です。相続人の確定には、戸籍謄本や遺言書などの書類が必要です。

遺産の目録作成と評価

遺産とは、被相続人が死亡した時点で残した財産のことです。遺産には、不動産、預貯金、株式、生命保険金などが含まれます。遺産の目録作成には、登記簿謄本や預貯金通帳などの書類が必要です。また、遺産の評価には、公示価格や市場価格などを参考にします。

遺産分割協議書の作成と署名

遺産分割協議書とは、相続人が遺産をどのように分けるかを合意した文書のことです。遺産分割協議書には、相続人の氏名や住所、遺産の内容や分配方法などを記載します。また、全ての相続人が署名する必要があります。

遺産分割協議書の公正証書化(※必要に応じて公正証書化)

公正証書とは、公証人が作成した法的効力のある文書のことです。遺産分割協議書を公正証書化することで、他の相続人や第三者に対しても効力を発揮します。公正証書化には、公証役場に遺産分割協議書や身分証明書などを持参し、手数料を支払う必要があります。

遺産分割協議書のポイント雛形ダウンロード付

遺産分割協議書とは、相続人が相続財産の分割方法について合意した場合に作成する文書です。遺産分割協議書は、相続人間のトラブルを防ぐために有効な手段です。遺産分割協議書を作成する際には、以下の点に注意する必要があります。 

遺産分割協議書は、全ての相続人が署名・捺印することで有効になります。一部の相続人が不参加や反対の場合は、遺産分割協議書は成立しません。

遺産分割協議書は、相続財産の全てを明確に記載することが必要です。相続財産の一部を省略したり、不明確な表現をしたりすると、後に紛争の原因となる可能性があります。

 遺産分割協議書のひな形を以下に示します。このひな形はあくまで参考例であり、実際の遺産分割協議書は、相続人の数や相続財産の種類・額などに応じて変更する必要があります。

全ての相続人の署名・捺印が必要

遺産分割協議書は、全ての相続人が署名・捺印することで有効になります。一部の相続人が不参加や反対の場合は、遺産分割協議書は成立しません。

全ての相続財産の記載が必要

遺産分割協議書は、相続財産の全てを明確に記載することが必要です。相続財産の一部を省略したり、不明確な表現をしたりすると、後に紛争の原因となる可能性があります。

遺産分割協議書のダウンロード

遺産分割協議書のひな形を以下に示します。このひな形はあくまで参考例であり、実際の遺産分割協議書は、相続人の数や相続財産の種類・額などに応じて変更する必要があります。

遺言書作成を司法書士に依頼するメリットは?

遺産分割協議書とは、相続人間で遺産の分け方に合意した場合に作成する文書です。遺産分割協議書の作成には、法律的な知識や手続きが必要です。そのため、司法書士に依頼することで、以下のメリットがあります。

  • 1
    司法書士は、遺産分割協議書の作成に関する専門家です。
    司法書士は、相続法や登記法などの法律を熟知しており、遺産分割協議書の内容や形式について正確にアドバイスできます。
  • 2

    司法書士は、遺産分割協議書の作成だけでなく、必要な登記手続きも代行できます。
    遺産分割協議書を作成した後は、不動産や自動車などの登記を変更する必要があります。司法書士は、登記手続きに必要な書類の作成や提出を行うことができます。

  • 3
    司法書士は、遺産分割協議書の作成にかかる費用を明確に提示できます。
    遺産分割協議書の作成に関する報酬や経費を事前に見積もりし、契約時に明示します。また、登記手続きにかかる費用も含めて、トータルでお知らせします。

遺言書作成を司法書士に依頼することによって、相続税が軽減されたケースも・・・

当センターのご相談者さまの中には、司法書士にご相談いただけたことで、相続税が軽減された方もいらっしゃいます。

お客さまの声

遺産分割協議書作成し、相続登記

大阪府東大阪市Eさま

遺産分割協議書作成相続登記を司法書士さんに依頼して本当に良かったです。相続の手続きは複雑大変でしたが、司法書士の方は親切丁寧対応してくれました。作成してくれた遺産分割協議書はわかりやすく、相続登記もスムーズに完了しました。司法書士の方の専門知識と経験に感謝します。相続の問題でお悩みの方にも相続遺言サポートセンターの司法書士さんをおすすめします。

遺言書作成をお考えの方は、以下のページで当社サービスをご紹介しておりますので、ぜひアクセスしてみてください。

相続専門司法書士が担当します!

遺産分割協議書の作成は、自分で行うこともできますが、法律的な知識や手続きに不慣れな方にとっては、大変な負担になることもあります。また、遺産分割協議書に不備矛盾があると、後々にトラブルの原因になる可能性もあります。

そこで、遺産分割協議書の作成には、当センターの司法書士に依頼することをおすすめします。司法書士は、遺産分割協議書の作成に関する専門家です。相続人間の合意形成をサポートし、適切な内容の遺産分割協議書を作成してくれます。

司法書士に依頼することで、安心して相続手続を進めることができます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-7777-3812
営業時間
9:00〜19:00【全国対応】
定休日

土日祝も相談できます。

お電話いただければ、時間外や土日祝日も含め、柔軟にご相談に応じております。お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-7777-3812

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

相続遺言・家族信託の相談窓口

住所

〒552-0007
大阪市港区弁天1丁目2番1号
大阪ベイタワーオフィス1401号室

アクセス

JR大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町」駅直結

受付時間

9:00〜19:00【全国対応】

定休日

土日祝も相談できます。