ウィルパートナー司法書士事務所、山本税理士事務所など共同運営

受付時間
平日9:00~19:00
土曜・日曜・祝日も相談OK

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-7777-3812

相続した土地に困っている方必見!「相続土地国庫帰属制度」の費用と手続方法

相続土地国庫帰属制度の利用を検討している方の多くが、

  • 相続土地国庫帰属制度を利用するにあたっての手続方法知りたい
  • 相続土地国庫帰属制度を利用する場合、どのくらい費用がかかるのか知りたい
  • 相続土地国庫帰属制度を利用する場合、誰に頼んだらいいのか知りたい

とお困りのことと思います。

相続した土地をどうするか悩んでいませんか?相続税や管理費がかかるのに、売却や活用が難しい場合もありますよね。そんなときに便利なのが「相続土地国庫帰属制度」です。この制度を利用すれば、相続した土地を国に返すことができます。この記事では、制度の概要や手続きの流れ、メリットや注意点などを詳しく紹介します。ぜひ読んで、相続土地の処分に関する不安を解消しましょう!

相続土地国庫帰属制度の利用を検討している方に対して、
相続業務専門とする司法書士による
無料相談を実施しております。

相続した土地に困っている方必見!
相続土地国庫帰属制度」の費用手続方法

  • 相続土地国庫帰属制度とはか?
  • 相続土地国庫帰属制度条件費用

  • 相続土地国庫帰属制度手続き流れ

相続土地国庫帰属制度とはか?

相続した土地をどうするかは、多くの方が悩む問題です。特に、相続人が多数いる場合や、土地の価値が低い場合、または固定資産税や管理費が負担になる場合などは、処分することを考えるかもしれません。しかし、土地の売却や寄付は、手続きや費用がかかる上に、相続人の同意が必要な場合もあります。そこで、相続した土地を国に帰属させるという方法があります。これは、相続土地国庫帰属制度と呼ばれるもので、相続人が一定の条件を満たすと、相続した土地を国に帰属させることができる制度です。

相続土地国庫帰属制度の条件費用

条件

以下の条件に該当する場合、この制度を利用できません。

申し込み時に不受理となる土地

  • 建物が建っている土地
  • 抵当権や賃貸権が付与されている土地
  • 他人が使用する予定のある土地
  • 特定の有害物質で土が汚染されている土地
  • 境界がはっきりしない土地・所有権に関して紛争がある土地

不承認の対象となる土地

  • 崖が高くて急で、維持するのに多くのお金や手間が必要な土地
  • 地上に土地の維持・処分を妨げる物がある土地
  • 地下に土地の維持・処分の際に取り除かなければならない物がある土地
  • 隣の土地の持ち主等と裁判しないと維持・処分できない土地
  • その他、普通の維持・処分に比べて多くのお金や手間が必要な土地

条件

審査手数料は、1筆(※1)につき14000円が必要で、申請時に支払います。

 

法務局の審査が通れば、土地の種類によって決まる標準的な管理費用をもとに、10年間の土地管理費に相当する負担金を支払います。負担金は、基本的に1筆あたり20万円です。同じ種類の土地が隣り合っている場合は、負担金をまとめて申し出ることができ、2筆以上でも基本的に負担金は20万円です。ただし、一部の市街地の住宅地や農用地区域内の農地、森林などは、面積に応じて負担金を計算する場合もあります。

※1「筆」とは、登記上の土地の単位です。

具体的な負担金算定方法はこちらのサイトに記載されています。

相続土地国庫帰属制度の手続き流れ

司法書士に相談する

以下の書類が必要です。

  • 相続土地国庫帰属相談票(※当事務所で用意します)
  • 相談したい土地の状況について(※当事務所で用意します)
  • 登記事項証明書又は登記簿謄本(※当事務所で用意します)
  • 法務局で取得した地図又は公図の写し(※当事務所で用意します)
  • 法務局で取得した地積測量図(※当事務所で用意します)
  • 土地の現況・全体が分かる画像又は写真(※お客様に用意していただきます)
相続土地国庫帰属相談票(サンプル)
相談したい土地の状況について(サンプル)

司法書士が法務局に書類を提出する

司法書士が相続土地を国庫に帰属してもらえるように書類を作成します。

承認後、負担金を納付する

申請した土地に関して、検査の結果、国が受け取ることができると判定した場合、国庫帰属の承認の通知と一緒に、負担金の支払いを要求する通知が申請者に送られます。

申請者は負担金の支払いを要求する通知に記されている負担金額を、その通知が届いてから30日以内に支払う必要があります。負担金が支払われた時点で、土地の所有権が国に移ります。土地の所有権移転の登記は国が行いますので、申請者が登記を依頼する必要はありません。

 

また、負担金の支払いを要求する通知が届いてから30日以内に支払わないと、国庫帰属の承認の効果がなくなってしまいます。効果がなくなってしまった場合、再度同じ土地の国庫帰属を望むときは、最初から申請し直す必要がありますので、気をつけてください。

相続土地国庫帰属制度の利用を司法書士に依頼するメリットは?

 

 

相続土地国庫帰属制度とは、相続財産の一部である土地を国に帰属させる制度です。この制度の利用を司法書士に依頼するメリットは、以下の通りです。

  • 1
    司法書士は、相続手続きに関する専門家であり、相続登記や相続放棄をはじめ、相続土地国庫帰属制度にも精通しています。
    そのため、安心してご相談していただくことが来ます。
  • 2
    司法書士は、相続土地国庫帰属制度の手続きを代行してくれます。
    これにより、ご相談者さまは手間や時間を省くことができます。
  • 3
    司法書士は、相続全般についてもアドバイスしてくれます。
    これにより、相続人は相続全般についての疑問を解消することができます。

思ったより負担金が安くなるケースも・・・

当センターのご相談者さまの中には、司法書士にご相談いただけたことで、10年間の土地管理費に相当する負担金が想像の半分以下の方もいらっしゃいます。

お客さまの声

相続土地国庫帰属制度を利用して固定資産税管理費用から解放された

大阪府東大阪市Eさま

私は先日、祖父から田舎の土地を相続しました。

しかし、その土地は使い道がなく、固定資産税の支払いや管理に頭を悩ませていました。そこで、相続土地国庫帰属制度というものを知りました。私はこの制度を利用することにしましたが、手続き複雑でした。

そこで、司法書士に依頼しました。司法書士は親切に相談に乗ってくれて、必要な書類や手順を教えてくれました。

おかげで、無事に土地の帰属手続きが完了しました。私は司法書士に感謝の気持ちでいっぱいです。相続土地国庫帰属制度は、不要な土地を持っている人にとって有効な選択肢だと思います。

相続土地国庫帰属制度の利用をお考えの方は、ぜひご連絡ください。

相続土地国庫帰属制度精通した司法書士が担当します!

相続した土地の固定資産税や管理費用に悩んでいませんか?

相続土地国庫帰属制度を利用すれば、その負担から解放されることができます。しかし、この制度は手続き複雑で、自分でやるのは大変です。そこで、司法書士に依頼することをおすすめします。

司法書士は、相続土地国庫帰属制度専門家です。彼らは、あなたの状況に合わせて、最適な方法を提案してくれます。

また、必要な書類の作成や提出も代行してくれます。司法書士に依頼すれば、相続土地の問題からスムーズに解決できます。今すぐ、当事務所の司法書士にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-7777-3812
営業時間
9:00〜19:00【全国対応】
定休日

土日祝も相談できます。

お電話いただければ、時間外や土日祝日も含め、柔軟にご相談に応じております。お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-7777-3812

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

相続遺言・家族信託の相談窓口

住所

〒552-0007
大阪市港区弁天1丁目2番1号
大阪ベイタワーオフィス1401号室

アクセス

JR大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町」駅直結

受付時間

9:00〜19:00【全国対応】

定休日

土日祝も相談できます。